今年の5月に古民家がオープンしてから、グループSVと研究会をオープン記念+コロナ支援ということで無料でやっていましたが、10月からはお金をいただこうと思っています。
それに伴い、すこしやり方を変えようと思います。
事例から学ぶ家族療法セミナー
今回の新たな企画です。
講師(田村)が関わった事例を紹介し、解題します。
・どのように家族システムに関わり(ジョイニングして)
・どのように家族システムを見立てるか(アセスメント)
・どのような技法を用いて、家族の問題を解決したか
「木を見て森を見ず」
個人から視野を広げ、そのまわり(家族や学校、地域など)や過去・現在・未来など全体を俯瞰することが大切ということは誰でも理解できますが、その具体的な方法がわかりません。心理学、精神医学、システム理論などの基本を学びながら、そのやり方と応用を実践を通して理解します。
セミナーの後半には、参加者からの質問にお答えします。
当事者の体験を理性的・理論的に理解する支援者性を磨きます(基礎編)。
去年、蛙トープでやっていた頃の「子どもと家族の研修会」の雰囲気を目指します。
月1回、2時間。高山村の古民家で開催します。
家族療法事例検討会&スーパーヴィジョン
参加者が提示した具体的な事例を素材にして、どのようなアセスメントや介入が可能か検討します。支援者性を磨くための臨床編です。
また、クライエントに向き合う支援者自身の内面にも迫り、支援者の持っている癖や得手不得手について理解します。
月2回、各回2時間。高山村と大森で開催します。
家族と支援者ミーティング
今までの「子どもと家族の研修会」の名称を変えました。
安全・安心な場を確保し、参加者みなさんの家族としての、また支援者としての体験を自由に当事者目線で語り合います。他者から教え込まれるのではなく、自分自身の中から新たな気づきを見出します。
べてるの家などで行われている「当事者研究」、フィンランド発の実践「オープン・ダイアログ」の考え方に似ています。
家族と支援者自身の当事者性に向き合います。
月1回、3時間。高山村の古民家で開催します。
ジェノグラム合宿
従来の夏合宿です。
家族療法のジェノグラム(家系図)技法を用いて、参加者自身の家族システムに向き合い、理解を深めます。
支援者自身の当事者性に気づき、真に共感できる人間性を磨きます。
グループ・スーパーヴィジョンの応用編であり、POTT (Person of the Therapist) トレーニングであります。
二泊三日の集中トレーニングです(一泊二日の部分参加も可能です)。年に数回、高山村の古民家で開催します。
メタ合宿
過去に田村が主催する「スーパーヴィジョン合宿」に参加した経験者を対象にした合宿です。
今までの研修体験をふまえ、参加者の人間性・支援者性をさらに深めます。
二泊三日の集中トレーニングです。年1回、高山村の古民家で開催します。
対象者)いずれのイベントにも共通します。
・家族や自分自身の課題について、新たな見方や解決策を見出したい方
・子どもと家族の支援者(医師、看護師、心理師、教師、福祉士、相談員など)
オンライン参加
いずれのイベントも、zoomによるオンライン参加が可能です。