企業ネットトップ



PCサイトはこちら

親の役割は子どもを心配することです

2018年04月26日
親は子どもの無事を、心から願います。
子どもの安全を守るために、アンテナを張り巡らせます。
子どもに何か異変が起きたら、いち早くキャッチして、先回りして、子どもを守ります。
「先回りして心配してはいけない」とよく言われますが、子どもが弱い(自分の力で自分を守れない)うちは先回りしなければなりません。

子どもが成長したら、親は子どもの底力を見出すことができます。
親がカバーしなくても、自分の力で出来る姿が見えてきたら、親は心配のまなざしを緩めます。
子どもに任せて、チャレンジさせます。
成功するかもしれないし、失敗するかもしれません。しかし、親はすぐにカバーしようとせず、子どもの底力を信じて、安心して見守ります。

-----
あるお母さんが、娘のことで相談にやってきました。
相談したいことはもうひとつ。母親自身の気持ちがうまくコントロールできないことです。

このお母さんは、自分自身が生きる不安を抱えていました。子ども時代の辛かった体験が未解決のまま、今に至るまで持ち越されてきました。そのこともカウンセリングでよく話してくれます。
私が話を伺っていると、娘に対する不安と、母親自身が抱えてきた不安が連関していることがよく見えます。自分の不安で心が霞み、娘の成長した底力を見落としてしまいます。
しかし、本人にとって、このふたつの出来事は全く別もので、関連付けることはしません。

カウンセリングを進める中で、お母さんは不安を、安心してよく語ってくれました。
私からこうお伝えしました。

そう。母親は心配するものですよ。それが母親の役割ですから当然です。

彼女は徐々に自分の心に気づき始めました。

私が娘を構ってしまうのは、他のお母さんたちがやっている姿を見て、自分もやらなくちゃと焦ってしまうんです。母親として、自信がないんです。そのことに気づきました。

母親の心配を十分に語る中で、母親自身の縮こまっていた気持ちが、だんだんと伸びてきました。

そういえば、娘が言っていたことを思い出しました。
娘)もう私の面倒をみてくれなくていいから!
母)お母さんは何のためにいるの!?
娘)お母さんの存在理由を私にしないでくれる!

娘さんは、とても聡明で、よくわかっているようです。
母親にもよく言えました。

際限なく心配されたら迷惑なのよ。自立できないし。
親は自分自身の生きる不安を、一番愛する人に投影しているに過ぎません。

娘は何年か前につまづきました。
母親は心配してカバーしました。その不安が娘に伝わり、娘もますます不安になり、前に進めなくなったようです。

カウンセリングの部屋の窓の外で、カラスが電線から飛び立ちました。
母親はふと思いました。

もしかしたら、娘は私が思っている以上に、自分をちゃんと持っているのかもしれない。
どうしても、娘が可愛そうという気持ちが先に立っていたんです。
ここまで話してみて、とても気持ちが楽になりました。

それは良かったです。
どうぞ、気持ちを楽にしてください。
母親と娘の気持ちの連結を外しても大丈夫ですよ。
と私から伝えました。

親が安心すれば、子どもも安心して、再び前に歩み始めます。